ウェブサイトやブログで使用するドメインを取得しようと思い検索してみると、.comや.netなどメジャーなトップレベルドメイン(TLD)は既に使われており、空いているのが.jpまたは.tokyoのみという場合がある。
ただ、.jpは価格が高い(.comの約2倍)。 そこで.tokyoが候補になるが、正直「使っている人はいるのだろうか?」という疑問がある。 私がネットサーフィン(死語)をしている限りでは、ほとんど見かけない。
ちなみに私は.tokyoをいくつか所有しており、その中にはそこそこアクセスがあるサイトもある。
.tokyoは2014年から登録開始。 New gTLDの登録件数を公開してる nTLDStats によると、2022年3月現在、約30万件となっている。 New gTLDのランキングでは19位で、全体の中では1.04%のシェアとなっている。 詳しくは下表のとおり。
New gTLDというのは、.comや.netなど初期のgTLDの後に登場した新しいトップレベルドメインのこと。 バリュードメインで登録可能なNew gTLDは約360種類ある。 日本ではあまり見かけないが、グローバルでは.xyzが断トツで多く、約460万件、シェア約16%となっている。
順位 | New gTLD | ドメイン数 | 割合(%) |
1 | .xyz | 4,660,907 | 15.98 |
2 | .online | 2,118,274 | 7.26 |
3 | .top | 1,772,725 | 6.08 |
4 | .site | 1,206,107 | 4.14 |
5 | .shop | 1,158,922 | 3.97 |
6 | .icu | 1,009,025 | 3.46 |
7 | .club | 977,648 | 3.35 |
8 | .store | 818,144 | 2.81 |
9 | .cyou | 707,567 | 2.43 |
10 | .vip | 690,421 | 2.37 |
11 | .app | 651,535 | 2.23 |
12 | .live | 630,646 | 2.16 |
13 | .buzz | 544,355 | 1.87 |
14 | .bar | 521,450 | 1.79 |
15 | .tech | 421,465 | 1.45 |
16 | .space | 411,115 | 1.41 |
17 | .work | 406,624 | 1.39 |
18 | .fun | 324,949 | 1.11 |
19 | .tokyo | 303,143 | 1.04 |
20 | .dev | 302,926 | 1.04 |
意識して探せばわりといろいろ見つかるが、超メジャーなサイトは今のところなさそうである。 ここでは主なものだけ以下に記す。 URLの持ち主が変わっている場合もあるのでご注意ください。