Thunderbirdで迷惑メールを受信するには

更新:

私は今までGmailとヤフーメールをメインに使っていたが、2022年頃からOutlook(旧Hotmail)も使い始めた。 Windows PCでそれらのメールを受信するためにThunderbirdを使っている。

ある日Thunderbirdでメールを受信後、ブラウザでOutlookにサインインすると迷惑メールフォルダにメールが残っていることに気づいた。 ただ、迷惑メールフォルダをクリック(選択)すると受信する。 クリックせずに確認できないかOutlookウェブ版の設定項目を一通り確認したが、該当する設定は見つからなかった。 Thunderbirdの方の問題かと思い設定を確認してみると、意外な場所に見つけた。

設定手順は以下の通り。

  1. 該当するアカウントの受信トレイなどのフォルダーツリーにある「迷惑メール」フォルダを右クリックして「プロパティ」を選択。
  2. 「一般情報」タブにある「このフォルダーに新着メッセージがないか確認する」にチェックを入れる。
Thunderbird 迷惑メールプロパティ

以上でThunderbirdで迷惑メールが受信できるようになる。 正確には確認する(フォルダに件数が表示される)だけ。 Outlookは普通のメールも迷惑メールに仕分けられることが多いので、確認できるようにしておいた方が良いだろう。

実はGmailにもこの設定があったが、今まで気づかなかった。 スパム判定が優秀なせいかもしれない。 ちなみにヤフーメールにはこのオプションは表示されず、デフォルトで受信するようになっていた。 POPとIMAPで設定が異なるかもしれない。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリ